スタッフボイスCNC VOICE
AKIHO
WATANABE
モバイル部門
ドコモチーム
渡邉映帆
(在籍11年目)
ママ社員として両立のコツ
楽しむことです!キッパリ(笑) CNC初めてのママ社員ですから周りからできる人だと思われたいですし、わたしを見て仕事と家庭の両立はつらそうだと思われたくないので、どんなことにもポジティブに!プラス発言で楽しくやることがいちばん大切です(笑)
渡邉さんはポジティブ?
いいえ。もともと仕事を楽しみたいタイプではありましたが、若い頃はひとりで、がむしゃらに成績を出しにいくタイプだったので、どきどき周りの人間関係でもめる時があって、自分は正しいことを言っているのになんでわかってくれないの(涙)と悩んでいたときが多いタイプでした。
ポジティブになるきっかけ
はい。チームのなかで自分と周りの距離が離れてしまって、もうCNCを辞めようと思うくらい悩んでいた時、当時の店長が心配して声をかけてくれたんです。自分は正しいことを言っているのに周りがわかってくれない。こんなにがんばっているのに(涙)
そう悩みを打ち明けた時に店長から「あなたに必要なのは我慢じゃなくて、努力なんだよ♪相手に、なんでわからないのだろうと我慢するのではなく、自分が努力で、どうしたらわかってくれるのだろう?そう考えるようにしなさい♪」と教えてもらって、目の前がパッと開けた体験があって、そのひと言から人生が変わりました。それからは、どんなときも我慢じゃなくて、努力すれば必ず解決できるって考えるようになったし、わたしの生きる軸にもなりました♪

我慢じゃなく努力すること
子供から“仕事でがんばるお母さん”だと思われたいし、背中を見せられる。そんなお母さんになりたいです。でも、両立するにも難しい時があって、仕事に偏るとお迎えが遅れて子供に寂しい思いをさせてしまうことがあるし、逆に子供が発熱すると仕事を休まなくてはいけない時もある。そんなとき誰かに迷惑をかけて申し訳ない気持ちになることがあります。でも「ごめんね」「すいません」と言うと自分が悪いことをしている気持ちになるから「助けてくれてありがとう♪」そんな感謝の言葉を伝えるようにしています。そうすると自然と、わたしは周りに助けながら頑張れているのだから、今は周りを助けられるように努力しよう♪そんなふうにモチベーションが高くなって仕事も、子育てがうまく回るようになれました(笑)

CNCはどんな会社?
働くママとして活躍するため、この会社は制度だけじゃなく、戻ってこられる居場所があることにとても感謝しています。知人からマタハラの話を聞いたりするから当たり前じゃない、居場所や役割をちゃんと考えてくれる会社がありがたいって。それに企業理念にもつながっていて、成長できる環境を用意してくれる会社だと思います。
CNCアカデミーという勉強会があって、そのなかで生まれてきてくれてありがとう!そんなテーマで部長が話してくれるのですが、その言葉がとても心に残っていて、子供にもママががんばっているから頑張って。ではなく、あなたがいるから、ママは仕事をがんばれているんだよ♪と毎日言っているから、わたしよりも子供のほうがしっかりと育ってくれています(笑)そのような環境や周りの仲間がいることがCNCの魅力だと思います
